「すみだの夢・地域応援プロジェクト」”たもんじ交流農園” 墨田区「ふるさと納税型クラウドファンディング」 ご支援・ご寄附方、よろしくお願いいたします。 |
---|
H29年 7月 8日 |
・”たもんじ交流農園”は、墨田区「すみだの夢・地域応援プロジェクト」に応募し、てらたま協議会会員総出で頑張った甲斐あって、審査員の皆様方からの最高得点を得て認可されました。 ・7月5日より、「ふるさとチョイス/すみだの夢・地域応援PJ/”たもんじ交流農園”サイトにて、ご賛同・ご支援いただける皆様より、ご寄附を募集しております。 ・多くの方々のご賛同をいただいており、おかげさまで、まだ募集開始4日目ですが、すでに目標額の半分以上に達しております。ご寄附くださった皆様方には、心よりお礼申し上げます。 ・また、熱い応援メッセージも、たくさんいただいております。 その一部を紹介させていただきます。 【”たもんじ交流農園”PJにいただいた応援メッセージ】(ふるさとチョイスより) @活動を応援しています!作る、育てる、収穫する、食べる…多世代で喜びを分かち合えますように。 A墨田区でのまちなか農園が実現するよう、応援しています。 子どもから大人まで、だれでも楽しめる素敵な農園になるといいですね。 B農園の無い墨田区に、新たに江戸時代にあった「おせんざいはたけ」を作る という発想に感動致しました。是非とも実現してください。返礼品もいろいろ工夫されていて面白いです。推進されている皆様の熱意とやる気が伝わってまいります。より多くの方にこの感動が伝わることをお祈りしてやみません。 ・ご支援いただいた皆様方のご期待に沿うように、てらたま協議会員と応援して下さっている皆様方が一丸となって、このプロジェトを成功に導くべく頑張りたいと思います。 ・下記サイトより、「ふるさとチョイス/すみだの夢・地域応援PJ/”たもんじ交流農園”サイト」にアクセスいただき、本プロジェクトの内容、目的にご賛同いただけましたら、ふるさと納税(ご寄附)への手続き方、何卒よろしくお願い申し上げます。 ・また、”たもんじ交流農園”にご興味あります方は、是非とも下記までご連絡願います。 (連絡:事務局 牛久 tel :090-3222-2688) (ふるさとチョイス/すみだの夢・地域応援PJ/"たもんじ交流農園"サイト) → ふるさとチョイス ”たもんじ交流農園” |
|
”もの売り・大道芸☆東京野菜ものがたり”に、 てらたま協議会長/高木新太郎教授が出演 寺島なすと「たもんじ交流農園」をPR! |
---|
H29年 7月 8日 |
|
・我らてらたま協議会の高木新太郎会長も出演され、寺島ナスと”たもんじ交流農園”のPRを行いました。 ・超満員の観客で、大竹先生、佐原店主、高木会長等の江戸野菜に関するうんちく話、「バナちゃん節から寺島なすバージョン」、一人オペレッタ「なす族の反乱」、そして大団円、珍人形芝居「八百屋お七〜火の見櫓の段」と笑いと感動で、大盛り上がりの2時間強でした。いや〜、本当に楽しかったです! この勢いで、”たもんじ交流農園”も、ぜひ、成功させたいと思っています! ・7月5日から募集開始の墨田区ふるさと納税「すみだの夢・地域応援プロジェクト」”たもんじ交流農園”も、順調な滑り出しです。 ご支援、ご協力方、よろしくお願い申し上げます。 ”たもんじ交流農園”にご興味あります方は、是非とも下記までご連絡願います。 (連絡:事務局 牛久 tel :090-3222-2688) チラシ “もの売り・大道芸☆東京野菜ものがたり” (ふるさとチョイス/すみだの夢・地域応援PJ/"たもんじ交流農園"サイト) → ふるさとチョイス ”たもんじ交流農園” |
|
|
"たもんじ交流農園"発表説明会(第一回目) |
---|
H29年 7月 5日 |
|
第一回目も発表説明会を開催しました。参加者の皆様の関心も非常に高く、是非とも実現・成功させたいとの思いを新たにしました。 (なお、"たもんじ交流農園"は、多聞寺様のご好意により、多聞寺様の空き地をお借りして開園しますが、企画・運営は、「寺島・玉ノ井まちづくり協議会」が行いますので、よろしくお願いいたします。) ご興味あります方は、是非とも下記までご連絡願います。 (連絡:事務局 牛久 tel :090-3222-2688) チラシ たもんじ交流農園 発表説明会(第一回)式次第 たもんじ交流農園(イメージ) |
|
|
「たもんじ交流農園」の企画発表会を行います。 |
---|
H29年 7月 1日 |
|
野菜つくりをしたい方、農園づくりに参加したい方、農園を活用して福祉、教育や福利厚生を考えている団体など、皆様のご参加をお待ちしております! チラシ たもんじ交流農園 説明会.pdf |
|
|
「まちなか農園」改め、「たもんじ交流農園」が、始まりますっ!! |
---|
H29年 6月 27日 |
|
「たもんじ交流農園」は、緑の少ない墨田区に、江戸野菜と寺島なすの栽培を復活させ、栽培することを通して、様々な人々が交流し、コミュニケーションを図る場の提供!、を目指しています。 「たもんじ農園計画」に賛同していただき、これから一緒に、農園づくりに参加して下さる、団体や個人の方々を募集しております。 チラシ たもんじ交流農園PR.pdf 多門寺 多門寺紹介(すみだ観光サイト) |
|
|
農園の視察と勉強会に行ってきました。 |
---|
H29年 5月 3日 |
|
公共団体、個人、株式会社それぞれが運営を行っている3ヵ所の農園を訪問しました。 運営には様々な特徴があり、大変参考になりました。 ご理解・ご協力をいただきました農園のみなさま、ありがとうございました。 |
|
|